指導医(7年目以上)/2名
専門医/2名
@ 日本皮膚科学会認定専門医研修施設
A 日本アレルギー学会認定教育施設
自由選択科にて1ヶ月〜11ヶ月
| 午前 | 午後 | |
|---|---|---|
| 月 | 外来(新患・再来) | アレルギー検査 皮膚腫瘍手術 |
| 火 | 外来(新患・再来) | 光線療法・レーザー治療 アレルギー検査 |
| 水 | 外来(新患・再来) | 外来(新患・再来) |
| 木 | 外来(新患・再来) | 小手術・症例検討 |
| 金 | 外来(新患・再来) | 光線療法・小手術 |
| 土 | 外来(新患・再来) | 休診 |
| 症例名 | 症例数 |
|---|---|
| 湿疹・皮膚炎群(アトピー性皮膚炎を含む) | 30例 |
| 細菌感染症(伝染性膿痂疹,丹毒,類丹毒など) | 10例 |
| 真菌感染症(カンジダ症,白癬症など) | 50例 |
| ウイルス感染症(疣類,口腔,外陰ヘルペス,帯状疱疹など) | 10例 |
| 乾癬(尋常性型、関節症型、膿疱型、など) | 10例 |
| 自己免疫性水疱症(天疱瘡,類天疱瘡など) | 3例 |
| 悪性リンパ腫(菌状息肉症,皮膚T,B細胞腫など) | 3例 |
| 蕁麻疹、痒疹類、薬疹 | 20例 |
| 先天性角化症 | 3例 |
| 皮膚外傷(熱傷,外傷など) | 3例 |
| 膠原病(全身性エリテマトーデス,皮膚筋炎,強皮症など) | 3例 |
| 皮膚腫瘍(良性腫瘍、悪性黒色腫、など) | 10例 |

【専門医・指導医・認定医】
●日本皮膚科学会認定専門医/指導医
●日本アレルギー学会認定専門医/指導医
【専門分野】
●皮膚病一般
●皮膚アレルギー・免疫異常疾患の診断と治療
皮膚症状は全身を写すバロメータである。皮膚科学は皮膚症状を診ることによって、生体の変化を把握できる学問です。皮膚の臨床を学ぶのに学んでおいて損はありません。