後期研修医募集について
Home後期研修医募集泌 尿 器 科

【泌 尿 器 科】

指導体制

指導医(7年目以上)/4名
専門医/4名

認定

@ 日本泌尿器科認定専門医教育施設(基幹教育施設)

概要
 当科は日本泌尿器科学会の専門医教育施設の中で基幹教育施設の認定を受け、指導医4名が常勤している。
初期研修終了後、泌尿器科専門医教育施設で3年間の臨床研修後、泌尿器科専門医の取得資格を得て4年目に専門医取得試験を受け、泌尿器科専門医を取得することができる。
本院の泌尿器科は最新の設備を有し、排尿障害、悪性腫瘍の手術から、腎不全・血液透析、更には小児泌尿器科にいたるまで、幅広い疾患を扱っており、泌尿器科学全般について研修が可能である。

研修計画
研修内容

 
1. 尿路結石症
  ● 腎尿管結石内視鏡手術(TUL、PNL)
  ● 体外衝撃波結石破砕術(ESWL)
2. 前立腺肥大症
  ● 内視鏡手術(TUR−P)
  ● 開腹手術
3. 泌尿器悪性腫瘍
  ● 腎細胞癌・腎盂尿管癌・膀胱癌・前立腺癌・精巣癌の診断
  ● 悪性腫瘍に対する手術療法(観血的手術・内視鏡手術)・がん化学療法
  ● 放射線治療
4. 血液浄化法
  ● 血液透析(100床)・腹膜透析
  ● 内シャント作成
  ● 血液吸着・血漿交換
5. 神経泌尿器科学
  ● 神経因性膀胱:尿流動態検査(UDS)
  ● 尿失禁治療
6. 小児泌尿器科
  ● 先天性腎尿路疾患
  ● 夜尿症
7. 副腎疾患
  ● 内視鏡的副腎手術
8. 尿路感染症
9. 性機能障害(ED)
10. 男性不妊症
以上の分野について、各年次において適切な研修が可能である。

卒後3年目

専門医の下、泌尿器科の基礎として、以下の項目を研修する。
@臨床所見の取り方
A画像所見の読み方
B検査法 < 尿路系の造影検査・内視鏡検査(膀胱鏡)>
C外科的手技の習熟
また、各種手術においては、第2助手から始まり、手技的な習熟度に応じて第1助手までつとめるようになる。除睾術や環状切開術、膀胱切石術などの簡易な手術については、術者を務めることができる。
卒後4年目

1年次に研修した泌尿器科の基礎を元に、基本的な疾患、例えば前立腺肥大症などについて、診断から保存治療、手術治療まで一貫して責任を持って行うことができる。根治的腎摘除術・前立腺全摘除術などの難易度の高い手術についても指導医のもとで行うことができる。
卒後5年目

およそ全ての泌尿器科疾患について、関連した病態も含めて正確に把握し、適切な診断・治療法の選択ができる。さらに、より難易度の高い膀胱全摘除術や、専門性を求められる小児泌尿器科手術についても、自ら経験できる。
取得できる資格
泌尿器科研修3年目終了後(卒後5年目)専門医試験を受験し、合格すれば6年目終了時点で日本泌尿器科学会認定専門医を取得できる。

平成21年度実績
症 例 名 症 例 数
膀胱悪性腫瘍手術 50件
 ●経尿道手術 44件
 ●膀胱全摘術 6件
前立腺悪性腫瘍手術 23件
腎尿管悪性腫瘍手術 25件
 ●腹腔鏡手術 15件
 ●開腹手術 10件
前立腺肥大症手術 56件
 ●経尿道的手術 34件
 ●開腹手術 12件
経尿道的尿路結石破砕術 11件
小児手術 20件
 ●尿道下裂手術 10件
 ●VUR根治術 2件
 ●その他(停留精巣・包茎等) 8件
副腎手術 2件
 ●腹腔鏡手術 1件
 ●開腹手術 1件
指導医責任者

橋 本  樹
 

【専門医・指導医・認定医】
● 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医
● 日本泌尿器科学会泌尿器科指導医
【専門分野】
● 腎泌尿器系の癌治療
● 小児の腎泌尿器疾患

メッセージ

当院泌尿器科は、県内でもトップクラスの症例数を誇ります。手術症例も幅広く偏りの無い内容です。また、透析患者数も140名を超え、腎泌尿器疾患のすべてを研修できます。福島県立医科大学との連携も密であり、希望があれば学位取得も可能です。
患者数は年々益々増加しております。是非われわれと一緒に泌尿器科を充実していきましょう。

総合南東北病院 研修医募集専用サイト

〒963-8563 福島県郡山市八山田7丁目115

TEL:024-934-5322/FAX:024-934-3165

Copyright Southern TOHOKU Research Institute for Neuroscience. All rights Reserved.