後期研修医募集について
Home研修ノート/blog初期研修の思い出と今の医師としての心境

研修ノート/研修を終えての感想

初期研修の思い出と今の医師としての心境

ずっと、外科医を目指していた。
研修病院を選ぶにあたり、外科症例の多い病院、指導医が多く、同期の外科医師の人数が少ない病院を探していた。大学病院だけは絶対に避けたかった。自分ができる症例数が少なすぎる、かなり上の学年にならないと、手術にすら入らせてもらえない、所が多い。学位はいらない、技術がほしい。この病院で研修したい…。しかし、コネはない。大学時代は、高校時代並みに部活にこの上なく時間を注いできた。全医体にも個人で出場したくらいの力の入れようだ。本業の学業成績は自慢できるものではない。言うしかない。採用試験の面接で理事長に伝えた。「母校すら受験していません。絶対にこの病院で研修がしたいです。」『わかった、君は二重丸をつけておこう。』この病院の初期研修医になれた。
初期研修一年目の外科研修はハードなものだったが、自分としては求めていたものだった。毎日のように臨時手術があった。夜の回診が終わり、帰宅できる時刻に臨時手術が決まっていたかのように入る。夜中に手術が終わって、家に帰って、一時間後に呼び出しもあった。翌日の総回診は7時30分から。だが、この時刻だと患者さんと話せない。指導医の後ろについて、部屋を出入りするだけ。患者さんと一対一で話すためには、さらに早く出勤する必要がある。睡眠時間が足りない。術野確保だけの助手担当の時は院長に頭突きをしてしまったこともある、『眠いか、大丈夫か?』の問いかけに、「いえ、術野を見たかっただけです。」内科の指導医について当直をしていても、外科の人数が足りないからと、手術に引っ張られた。でもこれは嬉しかった、役に立っている。
二人で胃全摘の手術をする時は本当に充実していた。時間や疲れを忘れる。他に誰も入ってきませんようにと心の中で思って手術開始。しばらくして、『手伝います。』と外科専門医を取得した医師が入ってくる。あーあ、また第2助手か…。その時、指導医が顔を上げ、『足りてるから他を手伝ってくれ。』僕の顔を見ず、その他は何も言わず、再び術野を覗き込んだ。えっ?何が起こったんだ。この指導医は、僕の性格をよく知ってくれていた。涙が出るくらい嬉しかった。「ありがとうございます。」指導医の負担が増えることに申し訳ないと思いながらも、ハニカミながらボソボソとお礼を言う。その指導医はニヤリと笑う。さらに、しばらくし、その指導医の少し上の医師が入ってきた。『何で二人でやってるんだ?』まずい…。すかさず『いや、こいつ意外とできるんです。思ってたより負担になりません。』僕は思わず顔を上げ、指導医を見てしまった。今度は耳が熱くなった。
初期研修二年目でも選択で外科を選んだ。医師の数が増えている…。しかも、学年の近い医師が。一年時と比較すると楽な研修だ。臨時手術も減った。何か物足りない…。自分的には不発だった。外科は設備も整っていないとできないし、医師の人数など、環境にも結構左右される。うーん…。
医師になって、初めて回った科は消化器内科である。もともと消化器系には興味があった。そういう意味での消化器外科志望でもあった。消化器内科の指導医は、僕が外科志望だと公言していたにもかかわらず、ずっと消化器内科に誘ってくれた。研修旅行で、各科の指導医が自分の科を紹介し、勧誘する。その時すでに同期が一人、消化器内科に決定していた。『○○君(同期)は消化器内科に来てくれました。消化器内科は幅広く、大変やりがいもあり、おもしろいですよ。△△君(僕の名前)もいかがですか?』先生、この場で名指しですか?誘われることは誰だって嬉しい。この先生の誘いと消化器内科医を選んだことは直接的にはつながらないが支えになった。最後は自分で選んだ。研修先も専門科も人生も、自分が決める。初期研修医の頃は、休日も毎朝同じ時間に患者さんのところに行くことで、指導医より患者さんと親しくなったと勝手に思い込んで満足していた。それしかできないからだ。他の医師より先に患者さんに会うのは、情報を一番先に得ることができるだけでなく、内容も一番多いと思う。研修医時代のくせ?で、その頃よりはかなり遅くなったが、今も比較的出勤は早い方だと思う。しかし、今は研修ではない、勤務がある。専門として腕も磨かなければならない。当院の消化器内科は内視鏡の件数が桁外れに多いと思う。しかも、自分でやれる。症例が多いことは経験につながる。一番多い時で、上部消化管内視鏡検査を一か月間で197件施行した。今までで一番辛くなく検査が受けられましたと言ってくれる患者さんも出てきた。時間が早ければいいということではないが、下部消化管内視鏡検査もトータルする時間が1分33秒の時もあった。初めは20分かかっても入らなかったが、今は5分くらいかかると、うまくいかなかったと思うようになった。症例数だけではない。わからないことがあれば、間近に親切でレベルの高い指導者がいる。こんなに環境が整っていていいのかと思うくらいだ。働きやすい。他の科の医師もコンサルトしやすい。優しい。設備も文句なし。脳外科医でありながら、たった一代でここまで病院の数を増やし、成功し、さらに上を目指している理事長がいる。やり過ぎと思えるが、どんどん実現していく…。負けてられない。この総合南東北病院で研修できたことは、偶然であったが、振り返ると良かったと確実に言える。忘れられない、人生の基盤にもなる2年間だ。何でもできる医師になりたい。

消化器内科 Y医師



消化器センター長 西野徳之先生と研修医との会話はこちらから↑

総合南東北病院 研修医募集専用サイト

〒963-8563 福島県郡山市八山田7丁目115

TEL:024-934-5322/FAX:024-934-3165

Copyright Southern TOHOKU Research Institute for Neuroscience. All rights Reserved.